北仙台|チーズの自然な美味しさを最大限に引き出すチーズスイーツのお店

北仙台|チーズの自然な美味しさを最大限に引き出すチーズスイーツのお店

スペインのバスク地方が発祥とされる、焦げたような見た目が特徴的な「バスクチーズケーキ」略してバスチー。
本場では チーズケーキを意味する「tarta de queso(タルタ・デ・ケソ)」という名前で呼ばれ、親しまれているようです。

少し前までは限られた店舗でしか目にすることのなかったケーキですが、2018年の夏頃を境に日本にブームが到来しました。
きっと、これまでのチーズケーキとは全く違う常識破りのチーズケーキとして、多くのスイーツ好きの度肝を抜いたのでしょう。

今回は、❝仙台発❞ 食体験提供型のチーズスイーツ専門店をご紹介します。

みんなの想いをチーズスイーツと掛け合わせ繋いでゆく「チーズと〇〇(marumaru)」

道行く人の足を止める至福の香り

場所は、青葉区北仙台。

JR仙山線・北仙台駅から南東方向に110メートルほど進むと到着。駅から徒歩1分ほどの位置にあります。また、地下鉄南北線・北仙台駅下車の場合は、南1を出て南東方向に180メートルほど進むと到着。ほぼ平坦な道なので、歩いても苦痛に感じることはなさそうです。

駐車場はないので、駅正面にある三井のリパーク北仙台駅前駐車場か、ダイヤパーク昭和町の利用をおすすめします。

温かい雰囲気に包まれているお店から、甘味と酸味のバランスの取れたいい香りが漂います。

それもそのはず。

商品は全て、店舗併設の工房で手作りされているそうです。

 

宝石箱のように輝くショーケース

代表商品であるホールタイプのバスクチーズケーキを中心に、minタイプのバスクチーズケーキ、チーズの風味とコクが楽しめるテリーヌフロマージュ、プリン、スイートポテトなどがズラリと並ぶショーケースは、美しいの一言に尽きます。

それはまるでキラキラと輝く宝石箱のよう。 

豊富なラインナップに迷いつつ、今回は、手土産やおやつに便利な3種類のminタイプのバスクチーズケーキを購入しました。

どんな味だろう…?ワクワクした気持ちを胸に帰路につきます。

 

 

厳選3種のチーズと〇〇

箱を開けた途端、濃厚なチーズの香りが漂います。

お行儀よく並ぶ3種類のバスクチーズケーキは、どれも手のひらにちょうど収まるくらいのサイズ感。

それでは、お店の1番人気でもある「チーズとプレーン」から順番にいただくことにしましょう。

チーズとプレーン 340円(税込)

誰もが知る焦げたような見た目が特徴的なオーソドックスなバスクチーズケーキ。

しっとりとした食感の中に、スッと消えるようなくちどけの良い濃厚なチーズの味わい。

ほろ苦い焦げ目が甘さの角を取り、チーズの旨味をダイレクトに感じることができる逸品です。

よりチーズの甘みを引き出し、まろやかなチーズケーキを楽しみたいという方は「岩塩」、アクセントを加えたいという方は「ブラックペッパー」のトッピングがおすすめ。チーズのコクと、ブラックペッパーのピリリとした風味は、お酒との相性も抜群だとか。

●チーズとオレンジ 390円(税込)

オレンジの輪切りがのった華やかな見た目のバスクチーズケーキ。

口に入れた瞬間から飲み込んだ後まで香りが広がる時間が長く、しっとりジューシーで記憶に残る味わい。

爽やかなオレンジの香りと、濃厚なチーズの香りが掛け合わさることで生まれる高級感のある逸品です。

余談ではありますが…。

オレンジには人々の心を開き、陽気でカジュアルな気持ちにさせる効果があるそうです。一緒に食べる方との会話がはずみ、素敵な人間関係をサポートしてくれるかもしれませんね。

●チーズとお芋 390円(税込)

さつまいもダイスがコロコロと乗っているバスクチーズケーキ。

さつまいもの素朴で優しい甘さと、濃厚なチーズを掛け合わせることによって生まれる上品な味わい。

さつまいもペーストを敷き詰め、真ん中にはチーズとさつまいもペーストを混ぜ合わせた生地を使用しているお芋尽くしの逸品です。

❝もっとさつまいもの可能性を広げたい❞という思いから生まれた姉妹店「おいもと〇〇」でも販売しています。

 

おいしさへの3つのこだわり

こだわり①チーズと蔵王

お店に並ぶチーズスイーツはどれも、宮城県南部に位置する蔵王連邦の豊かな自然が育んだ手作りチーズ。自然の中で生まれた牧草を食べ、湧き出る天然水を飲んで育った乳牛が生み出す、良質な絞りたての牛乳を、工場で独自にチーズへと加工したものを使用しているそうです。

こだわり②チーズと手作り

チーズスイーツは全て店舗併設の工房で手作りしています。チーズのうまみと香りを引き出すために、独自の製法で焼き加減を調整し、1番いいタイミングでの提供を目指しているそうです。

こだわり③チーズと素材

❝チーズスイーツを通して感動と発見を体験してほしい❞という想いから、様々な素材と掛け合わせた商品を開発しているそう。 宮城県産の素材はもちろん、チーズと相性が良い素材を厳選し、ただのチーズスイーツではなく「食体験型」のチーズスイーツとして、新しいチーズスイーツの可能性を楽しむことができるようになっています。

 

チーズスイーツで華やぐおうちカフェ時間

チーズとの掛け合わせを意味する○○。しかし、屋号にはもうひとつの想いがありました。

それは、お客様に「○○」を自由に想像していただき、一緒に店舗ブランドを作り上げていくというもの。

「チーズと笑顔」「チーズと大切な人」「チーズと思い出」など…チーズスイーツ専門店を通して、皆様の想いに寄り添う店舗でありたい、と。

あなたなら「チーズ」と「どんな想い」を掛け合わせますか?

INFORMATION

店名:

仙台チーズスイーツ専門店 チーズと〇〇(marumaru)

住所:

仙台市青葉区昭和町3-38

電話番号:

022-209-3710

営業時間:

10:00~18:00

定休日:

不定休

一人当たりの予算:

~¥1,000

※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。