
みなさんは、外食で朝ごはんやモーニングと言うと、立ち食いそばやカフェのイメージを強く持っているのではないでしょうか?
今回ご紹介するのは、なんと「おむすび」のモーニング。
しかも、できたてホカホカを食べられるお店です。
通勤・通学時、いつもとはちょっと違った朝ごはんを食べて、良い1日のスタートを切りませんか?
目次
食材は無添加主義。カラダがよろこぶプレミアムおむすびスタンド「おむすび 東雲(しののめ)」
仙台の中心街からちょっと離れた所にある小さなお店
場所は本町。仙台市地下鉄南北線 勾当台公園駅の公園1出口から10分ほど東に歩くと、そのお店があります。
分かりやすい近隣の目印がありませんが、定禅寺通の東端で、花京院や宮町からも近いです。
こちらのお店は、居酒屋「本町隠れ家 趣(おもぶき)」さんの店舗を朝から昼の時間帯のみ、間借りで営業しているそう。
確かに、隠れ家のようなひっそり感とサイズ感。かわいいお店です。
この暖簾と、建物の黄色い塗装を頼りにお店を探しましょう。
店内の雰囲気はこんな感じ。
お席はカウンター約5席、テーブルが3つあり、そして奥には個室が1室あります。
店内にはカフェを思わせるBGMが流れており、非常に心休まる空間です。
お店のお兄さんがおむすびをせっせと作っており、お姉さんが接客してくださいました。
定番から変わり種まで、全部で約30種のラインナップ!
レジ横には、今日握ったばかりのおむすびが沢山…!
こちらはテイクアウト用のおむすび。イートイン時は別で握りたてを作ってくださいます!
それにしても、かわいくて食べるのがもったいないパッケージ。加えて、聞いたことのないオリジナル具材が豊富。
思わずコンプリートしたくなるラインナップです◎
お米からお塩まで。使用食材はすべて良い品を
おむすびに限らず、提供するメニューはすべて消費者にとって安心安全で純粋においしい食材だけで作っているそうです。
減農薬米、こだわり製法の味噌、濃厚タマゴなど、ちょっと贅沢してる気分になれますね!
ワンコインのお得なセットはモーニング限定!
今回のお目当ては、あさごはんの「おむすびモーニングセット」。
単品250円以下のおむすび1つ、お味噌汁、味玉、お漬物がセットになった、10:30までの限定メニューです。
これらすべて、先ほどの良質な素材で作られているのに、なんと500円で食べられるんです!
また、「おむすび1個じゃお腹満たされないよ~」という方は、握りたて単品おむすびを追加できます!
注文しようと思ったんですが、おむすびを何にしようか迷いますねえ。
折角なら市販のおにぎりにはなさそうな具材を食べようと思います。
●おむすびモーニングセット 500円(税込)
結果、選んだのは「麻辣そぼろ」。
「山葵(わさび)」と迷いましたが、中華や韓国料理みたいなピリ辛がやっぱり大好物です(笑)。
まず最初に、わかめと豆腐の味噌汁からいただきます。
味噌汁の具は、わかめ、豆腐、青のり、しめじ、そしてこの大きなしみしみ油麩、という感じです。
味から、良質な食材を使っているのがダイレクトに分かりました!
お味噌はしつこいしょっぱさと角がなく、豆腐は噛まずともホロっと優しくほどけるきぬ豆腐でした。
続いては、メインのおむすび。
実はこちらのそぼろ、ひき肉ではなく、”大豆ミート”を使用しているそうです。
ヴィーガンの方もいただけますね!
さて、お味の方は…。
…ハフハフして食べるあったかさ!
そしてふんだんに詰まっているピリ辛ミートは、従来のひき肉との違いが本当に分からないほどおいしい!
具の味が強めながらも、ちゃんとお米特有の甘さも感じられました。
良い米だけが持つ栄養価の高さのおかげか…?と、素人なりに考えてみたり…(笑)。
最後に、竹鶏ファームの卵で作った味玉。美味しいラーメン屋でしか見られない、黄金の黄身です。
しかしそのまま食べるための味玉なので、味はあっさり目。朝にちょうどいいです。
うっすら醤油ベースのタレの味がしましたが、それ以上に黄身の味が濃くておいしかったです!
次回来店時はどの具材のおむすびを食べようか、完食したそばから考えてしまいました(笑)。
テイクアウトでも美味しさそのまま!差入れにいかがでしょう?
かわいくパッケージされた、素材からこだわったプレミアムおむすび。
老若男女問わず、貰ったらみんなよろこぶこと間違いなしです。
会社や仕事の集まりなどの差入れにもってこいの品ではないでしょうか?
少し眠気が残る朝に、1日を頑張るパワーをいただきました!ごちそうさまです!
INFORMATION
店名:
おむすび 東雲(しののめ)
住所:
宮城県仙台市青葉区本町1丁目13-16 イエロービル 1F
電話番号:
050-3171-7381
営業時間:
7:30~14:00(L.O. 13:00)
※無くなり次第終了
定休日:
水、木
一人当たりの予算:
〜¥1,000
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。