
泉ヶ岳|絶品!行列のできる広島風お好み焼き屋さん
おいしいお好み焼きが食べたい!
突如、粉もん欲が訪れることはありませんか?
そんなときにおすすめのおいしいお好み焼き屋さんがあります。
泉ヶ岳の麓にある広島風お好み焼き屋さんで、ランチライムや休日は行列ができる大人気のお店です。
目次
泉ヶ岳の麓まで行く価値あり!広島風お好み焼き「広島風おこのみ焼 珠芽(むかご)」
創業30年以上の老舗
地下鉄泉中央駅から13㎞ほどの泉ヶ岳の麓にある「珠芽(むかご)」さんは、創業30年以上の老舗広島風お好み焼き屋さん。
ランチタイムや休日はオープン前から行列ができる人気店です。
泉ヶ岳にはスキー場があるので冬はスキー帰りのお客さんでにぎわいます。
この日は平日のランチタイムに訪れましたが、オープン前からお客さんが待っていました。
何度も訪れていますが、ほんとうにいつも行列ができているお店です。
それだけおいしいという証!
そば派?うどん派?
「珠芽(むかご)」のすべてのお好み焼きには、キャベツ、もやし、ねぎ、あげ玉、豚肉、たまごが入っています。
広島風お好み焼きは、そばかうどんが入っており、何玉いれるかで呼び名が変わります。
シングル:そば・うどん1玉
ダブル:そば・うどん2玉
トリプル:そば・うどん3玉
メニューにビールもあるのでお昼からお好み焼きとビールで乾杯できます!
お昼に飲むアルコールって、なんであんなにおいしいのでしょうか。
「まだこんなに明るい真っ昼間からこんなことしていいのかな」という背徳感が最高のエッセンスですね。
泉ヶ岳の麓まで行く価値あり!絶品広島風お好み焼き
●そばスペシャル焼(シングル) 1,199円(税込)
海鮮が大好きなので、迷わずイカゲソと海老が入っている「そば入りスペシャル焼」のシングルを注文。
トッピングとして、おもちやチーズもありますので自分好みのお好み焼きにカスタマイズも可能!
行列ができるおいしさの秘密のひとつは、そばやうどんの味付けにソースではなく、なんとケチャップを使っているところ。
「他のお店では絶対やってないと思います!」と店主。
「鉄板でそばを焼いてるときに赤いなぁと思っていたんです。まさかケチャップだとは!」
秘伝だと思ったので公開してもいいのか確認したところ、「全然いいですよ!隠せないんで!」と笑顔で快諾してくれました。
おすすめは工程を五感で楽しめるカウンター席
カウンター席の醍醐味は、お好み焼きの工程を目で見て、耳で鉄板でジュージュー焼ける音を聞いて、鼻で焼きあがっていく匂いを間近に感じられるところ。
鉄板からハミ出しまくりのキャベツを時間をかけてじっくり火を通していきます。
そうすることで、しっとりやわらかく甘いキャベツに変身します。
お好み焼きに適しているキャベツは、やわらかい春キャベツかと思っていましたが、実は冬キャベツだといいます。
理由は、冬キャベツの方が春キャベツよりも水分を多く含んでいるから。
仕上げに、たっぷりの鰹節と青のりが振りかけられてお席まで運ばれてきます。
カウンター席で「おいしい」を連呼して食べていたところ、店主から「コショウもおすすめですよ」と教えていただき、さっそくふりふり。
これは…合う!
コショウのソフトなスパイシーさがお好み焼きのキャベツとそばと良く合います。
お好み焼きにコショウをかけるという発想がなかったので、ちょっと驚きましたがぜひ試してみてほしいです。
いつも決まった注文ばかりしがちなので、おすすめを聞いてトッピングやメニューを楽しむのも良いですね。
店内は、カウンター席が7席、小上がり席が6卓あります。
木の温もり感じる日本家屋の空間でゆったりとした落ち着いた時間が過ごせます。
この日は女性グループ、ご家族が訪れていて、ときおり聞こえる笑い声が心地良かったです。
有給を取ってオープン前から並んだ価値がある至福のランチライムとなりました。
テイクアウトは電話で注文OK!
時間がかかるお好み焼きのテイクアウトはお電話で引き取り時間をお伝えすると、その時間までに焼きあげて準備してくれます。
このお店のお好み焼きが大好き過ぎて、実はテイクアウトもしたことがあります!
1度食べたら必ずまた恋しくなる「珠芽」さんの広島風お好み焼きを食べに是非泉ヶ岳まで足を運んでみてください♪
INFORMATION
店名:
広島風おこのみ焼 珠芽 泉ヶ岳店
住所:
仙台市泉区福岡森下3−11
電話番号:
022-379-4984
営業時間:
11:00~21:00(L.O.20:30)
定休日:
月曜日、第2・第3火曜日
(祝日は営業、翌日振替休業)
一人当たりの予算:
¥1,000〜¥2,000
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。