
皆さんは“朝ラー”、食べたことありますか?
朝ラーとは、朝ごはんとして食べることができるあっさりとしたラーメンの総称です。
福島県喜多方市のご当地グルメ“喜多方ラーメン”から生まれた文化だと言われています。
実は、その朝ラーを味わえるお店が仙台にもあるんです!
今回はその朝ラーが人気メニューとなっているラーメン屋さんをご紹介します。
目次
喜多方では当たり前!心がほっこりする朝ラーが人気のラーメン屋「伊藤商店 仙台朝市店」
朝市のにぎわいの中たたずむ、青い看板の店舗
場所は仙台朝市の商店街ロード内。
仙台市地下鉄 南北線(東西線)仙台駅の西1出口から徒歩2分、ちょうどPARCO2の裏にある駅チカ店舗です。
ここは昼営業のみのラーメン屋さんで、夜は海鮮居酒屋の「ぼんてん漁港」さんに切り替わります。
専用駐車場はないですが、近隣にコインパークが何ヶ所かあるので、車で訪問することも可能です。
それでは、入店します…!
朝7時は他店でも満員御礼!9時ごろに行くとスムーズに食べられます◎
店内の様子はこんな感じ。
今回は平日朝の9時ごろにお邪魔しましたが、通勤時間帯は多くのビジネスパーソンや朝市関係者さんたちが仕事前に通い詰めて大人気なんだとか。
カウンターが約10席、4人テーブルが5個ほどあります。
居酒屋のオープンな雰囲気をそのまま引き継ぎつつ、清潔感も感じられる店内です!
注文は食券で行います。
主なスープは、あっさりめの「金」と背脂こってりの「白」の2種類。
朝ラー以外の常設ラーメンやサイドメニューも、種類豊富で食べ応えがありそうです!
それでは、お目当ての朝ラーを頼みます…。
寝起きの胃袋にちょうどいい塩味の朝ラーは、なんと500円
●朝ラー 500円(税込)
食券機を見てビックリなことに、朝ラーのお値段がなんと500円!
こんなにお得においしいラーメンを食べられるお店、最近は中々見つからないのではないでしょうか。
具材はチャーシュー、海苔、メンマ、ほうれん草、ネギ。朝に食べるにはちょうど良いシンプルさです。
見てください、湯気が立っているのが分かるでしょうか。超アツアツで提供されます。
これは朝の鈍った僕のカラダをリセットできそうです!
スープは澄んだあっさりめの塩味。しかし、鶏ガラや魚介だしの味をしっかり感じられます。
常設のラーメンである「金の中華そば」シリーズと同じものを使用しているとのことです。
麺は伊藤商店さんオリジナルの極太ちぢれ麺。スープがよく絡みます。
食感は中細麺のラーメン屋と比較すると、少し柔らかめ。海苔やほうれん草と一緒に麺をすすると、ほんのり味が変化して美味です◎
同じタイプの麺を使っている喜多方ラーメンだと醤油ベースのスープであることが多いですが、ここのラーメンは塩味一本です。
チャーシューは、お客さんの朝の胃袋に合わせてなのか、脂がしつこくなく赤身がしっかりしている印象を受けました。
よく醤油味がしみ込んでて、ホロホロの美味しいチャーシューでした!
他のメニューや他店の朝ラーとも食べ比べたくなる!
スープがとてもあっさりで飲みやすくて、思わず完飲してしまいました…。
それくらい美味しいスープでした。
ちなみに、伊藤商店さんは仙台朝市店以外にも店舗を構えるフランチャイズ形式のお店。
そのため、落合店など、他の伊藤商店さんに行くと少し違う味の朝ラーを楽しめるとのことです!
というわけで、仙台で食べられる名物朝ラー、ごちそうさまでした!
INFORMATION
店名:
伊藤商店 仙台朝市店
住所:
宮城県仙台市青葉区中央4-3-25 前原ビル1F
(ぼんてん漁港と同じ)
電話番号:
022-738-9350
営業時間:
7:00〜15:00
※朝ラーの提供は7:00〜10:00
定休日:
なし
一人当たりの予算:
〜¥1,000
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。