
仙台駅西口|子連れでも安心な広々個室あり!ランチで仙台名物“牛たん”をリーズナブルにいただく
初めての仙台滞在期間の最終日。
この日は朝から友人親子と仙台駅周辺で会っていたのですが、「せっかく仙台にいるなら、名物料理を食べに行こう」となり、仙台らしいランチのお店を探すことに。
ベビーカーを押しながら歩いていた時に見つけたのは、仙台を代表する名物グルメ「牛たん」の専門店でした。
ゆったりとくつろげる個室も完備!
ランチタイムならではのリーズナブルな価格で美味しい牛たん料理を堪能した素敵なお店をご紹介します。
目次
小さい子どもへの嬉しい配慮に感激♪「杜の都 五橋横丁」内にある「炭火焼き牛たん たんや善治郎 別館」で仙台名物“牛たん”をリーズナブルに堪能
新幹線高架沿いの長屋ビルで発見!仙台屈指の牛たん料理専門店へ
仙台駅西口を出て、新幹線の高架に沿って南へ歩くことおよそ5分。
ランチは仙台名物をいただこうとお店を探していたときに見つけたのが、「杜の都 五橋横丁」内で営業する牛たん料理専門店「炭火焼き牛たん たんや善治郎 別館」さん。
この日は前職の上司とその息子(1歳)が同伴しており、ベビーカーを押しながらの訪問でした。
お店の入口には段差があり、建物の造りも横丁のコンセプトも決して「子連れ歓迎」といった雰囲気ではなかったのですが、どうしても美味しい牛たんが食べたかったので、まずは子連れ入店がOKかどうかを確認してみることに。
入店自体は「ベビーカーを折りたためばOK」ということで、そのままこちらでランチをいただくことにしました。
今回は、まだ落ち着きのない小さな子どもを連れているということで、ゆったりとくつろぐことができる小上りの席へ案内していただきました。
畳が敷かれた小上りは、椅子とテーブルで食事をいただくスタイル。
各テーブルの間には仕切りがあり、個室として利用することもできるようです。
各個室にはこけしや盆栽など和のインテリアが置かれ、高級感あふれる雰囲気にも好感が持てました。
バラエティ豊富なランチメニュー!専門店の味をリーズナブルにいただく
ランチメニューは、定番の「牛たん定食」のほか、牛たんカレーや牛たんラーメン、醤々麺など豊富なメニューを展開。
価格帯も税込990円~と、専門店の割にリーズナブルなところも嬉しいポイント!
ランチタイムは11~15時と長めなので、ピークタイムを避け、落ち着いた頃にゆったりと遅めのランチを楽しむのも◎
●カレーラーメン 990円(税込)
とても気になったのは、1日限定15食の「カレーラーメン」。
牛たんの風味が溶け込んだカレースープに、牛たんのしぐれ煮とネギがトッピングされたスパイシーなラーメンです。
山椒が効いたシビ辛スープは、体がぽかぽかになること間違いなしのひと品。
この日はランチタイム序盤での訪問だったので食べることができたのですが、まずは定番の牛たん定食を食べることにして、こちらは次回のお楽しみとしました。
念願の仙台名物をいざ実食!ボリュームたっぷりの牛たん定食に舌鼓を打つ
●牛たんマル得定食 1,320円(税込)
今回私がオーダーしたのは、牛たん焼き4枚と牛たんソーセージがついた「牛たんマル得定食(マル得は「得」を〇囲い)」。
通常は税込1,650円で提供されているものなのですが、ランチタイム限定でお得にいただくことができます。
牛たんは思っていたよりも厚みがなく、食べやすいやわらかさ。
しかし、牛たん特有の食感と噛み応えはしっかりと感じられ、噛めば噛むほど牛たんの風味をしっかりと感じられるあじわい深いひと品でした。
牛たんを使ったロングソーセージは2つにカットされた状態で提供。
お好みで粒マスタードをつけていただきましょう。
定食には、麦ごはん、スープ、温かいほうじ茶がセットとなっています。
ネギがたっぷりと入ったあっさり風味のスープには、ごろんと大きなお肉も入っていました。
今回は小さな子ども連れということで、友人の分はひと口サイズにカットしてもらいました。
牛たんは弾力があるので子どもが噛み切るのは難しいのですが、小さくカットしてもらうことで、一緒に美味しい牛タンを楽しむことができましたよ♪
仙台駅徒歩圏内の好立地!雰囲気抜群の素敵なお店でお得に仙台名物を楽しもう
店内は全面禁煙。
灰皿が外に設置されているのですが、喫煙所とは思えないほど空間に馴染むおしゃれな灰皿が設置されていました。
「杜の都 五橋横丁」は仙台駅西口、地下鉄五橋駅の両方から徒歩圏内にあるので、ランチやお酒を楽しむのにちょうどいい立地です。
ぜひみなさんも、「炭火焼き牛たん たんや善治郎 別館」さんで仙台名物“牛たん”を堪能してくださいね♪
INFORMATION
店名:
炭火焼き牛たん たんや善治郎 別館
住所:
宮城県仙台市青葉区中央1丁目1-8 杜の都 五橋横丁
電話番号:
022-393-8015
営業時間:
11:00〜23:00(L.O 22:30)
定休日:
12月31日、1月1日
※不定期で店休日あり
一人当たりの予算:
¥1,000〜¥3,000
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。