
ランチを終えて仙台駅へ向かっていた時にたまたまみつけたこちらのお店。
どうやら、地元の素材を使った焼き菓子を販売しているお店のようです。
看板に描かれていたマフィンがとても美味しそうだったので、さっそく立ち寄ってみることにしました。
ビーガン&グルテンフリーにも対応したスイーツがいっぱいの可愛いお店にテンションは上昇!
多くの人におすすめしたい、素敵なスイーツ店を今回はご紹介いたします。
目次
体に優しい焼き菓子ばいっぱい!地産地消を心掛けた地元素材のお菓子が楽しめる「another★berry(アナザー ベリー)」
“地産地消”というコンセプトが気になる!通りがかりに思わず足を止めたベイクショップ
今回訪れたのは、地下鉄南北線広瀬通駅から徒歩8分のところにある「another★berry(アナザーベリー)」さん。
この日は友人と仙台駅の近くでランチをしていて、その帰り道に偶然見つけた気になるお店がこちらです。
マフィンやシフォンケーキなど、主に焼き菓子を取り扱っている様子。
看板に描かれた個性豊かなマフィンの写真にも惹かれたのですが、1番気になるのは「こだわりの東北食材」という文言です。
地元民ではないがゆえの好奇心がくすぐられ、さっそく店内へ入ってみることにしました。
おしゃれな照明やオブジェが映える店内♡木目とイエローの色彩相性もばっちり
店内に入ると、ウォルナットカラーの木目カウンターと個性豊かなデザインのペンダントライトがお出迎え。
壁は木目と淡いイエローで、統一感のある空間のカラーがとてもおしゃれに見えます。
店内にはイートインスペースがないので、購入した商品はお家で美味しくいただきましょうね!
壁面には大きな星型のオブジェが。ここはフォトスポットとしても利用できそうですね!
壁面上部に敷き詰められたタイルのラインもおしゃれです♪
ふわふわと浮かぶ天然コットンのボールが個性的!
よく見ると、壁面にもさりげなく木目のスターが描かれています。
ナチュラルな雰囲気の中にポイントで“星”を描いているこだわりは、お店の名前に“★”の記号が使われているところにも表れていますね!
思わず目移りしちゃう!グルテンフリー&ビーガン対応の焼き菓子も発見
お店のメイン商品でもあるマフィンは、常に8種類程度をラインアップ。
価格帯は330円~400円前後で、提供される種類は時期によって一部変更となるそうです。
さきほどのマフィンをはじめ、「another★berry」さんではアメリカの家庭で定番の焼き菓子を数多く取り揃えています。
各商品にはそれぞれ説明が書かれた手書きのポップがついているので、そのお菓子の発祥に関する豆知識や商品の特徴を詳しく知ることができますよ!
焼き菓子の中にはビーガンに対応したものもラインアップ。
もちろん、ビーガン以外の方でもおいしくいただくことができますよ!
焼き菓子は美味しいけれど、気になるのはその原材料。
小麦粉を使ったものがデフォルトですが、「another★berry」さんでは米粉を使ったグルテンフリーのお菓子も販売しています。
●塩キャラメルナッツ 390円(税込)
今回私は、マフィンの中から人気No.1商品の「塩キャラメルナッツ」を購入しました。
くるみやパンプキンシード、アーモンドなどのナッツがトッピングされたキャラメル味のマフィンで、ナッツの食感と香ばしさを楽しむことができるひと品です。
生地にはたっぷりとキャラメルが練り込まれているので、甘いものが好きな人もきっと大満足!
人気No.1というのも納得の美味しさでした。
できるだけ地元の食材を…震災を経て改めて感じた“地産地消”の必要性
「another★berry」さんのお菓子は、素材に地元・東北地方のものを選び、地元で作られた良いものだけを選んで使用しています。
これは、かって東北地方に大きな被害をもたらした“東日本大震災”をきっかけに、地元・東北地方を元気にしたいという思いから“地産地消”を心掛けるようになったのだそう。
東北地方産以外の食材も国産のものにこだわって使用しているので、体にうれしい良い品質のものを使っていることはお墨付きです。
オーナーさんの想いや商品についての詳しい話は、ぜひ店頭で直接聞いてみましょう。
体にやさしく地元愛にあふれる美味しいお菓子が並ぶ「another★berry」さん、みなさんも足を運んでみてくださいね!
INFORMATION
店名:
another★berry(アナザーベリー)
住所:
仙台市青葉区本町1丁目6-25 101号
営業時間:
11:30~19:00
定休日:
日曜日、月曜日
一人当たりの予算:
~¥1,000
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。